私たちは同じことを100回聞かれても笑顔でお答えします!

お盆ですね~

こんにちわ[E:#x2600]


来週はもうお盆ですね(´▽`*)

このあたりの地域は皆さんは

ご先祖のお墓を守られている方が

ほとんどではないでしょうか?

今更かもしれませんが

今一度この時期ですので

お盆について勉強してみました

(‐人‐)南無~

 

まずお盆とは、

日本で夏季に行われる

祖先の霊を祀る一連の行事。

日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事。

かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。

明治期の太陽暦の採用後7月15日に合わせると

農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため

8月15日をお盆とする地域が多くなった。

という事みたいですね( ゚Д゚)

一般的には8月13日~16日みたいですね!「

 

ではお盆を前にどんな準備をするの?

  • お墓、お仏壇の掃除
  • 盆提灯などの用意
  • 御先祖様を迎える精霊棚をセット
  • 台の上に敷物を敷き、ナスやキュウリで作った精霊馬など用意

皆さん地域によってはこれ以外にも

準備があるかもしれないですし、

逆にこれは準備しないな~なんてものも

あるかもしれないですが

全国的に一般的な準備のようです!

 

さて、では実際お盆の期間中は

どんな事をするのか。。。

13日 

夕刻「迎え火」を焚いてご先祖様をお迎え

火を焚くのはご先祖様が迷われないようにと

願いを込めたもの。

14、15日

お盆の間ご先祖様は精霊棚に滞在すると

考えられています。

果物や甘味、お膳などをお供えしましょう。

16日

ご先祖様は午前中まで自宅にいると

考えられているので、朝はお供えします。

夕方暗くなってきたら「送り火」を

焚いて送り出します。

 

こんな流れのようですね。

ちなみに、私の実家の方では

お盆期間中毎日お墓参りに行きます。

留守のお墓を守る意味合いがあるとか。。。

このように皆さんのお住まいの

地域のお盆の過ごし方があるかと思います。

 

今年はコロナウイルスの影響で

他県にお住いのご家族が

帰省されないなんて方も

多いかと思います(:_;)

例年より寂しいお盆になりそうですが

今年はしっとりご先祖に

思いをはせてみてください。。。

Photo_20200807135601

 

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です