こんにちは[E:happy01] イトウです[E:shine]
今日は久しぶりに、小学生の速読聴教室での話です[E:book]
今、6年生のT君は、長編「吾輩は猫である」を読んでいます。
この子が初めて教室に来たのは1年生の時でした。
お母さんが、家でぜんぜん本を読まないことを心配してつれてきたのでした。
最初は読み始めても15分程で飽きてしまい、違う本に変えてみたり途中でやめてみたりで、私も少し心配でした。
でもしばらくすると、みるみるうちに読めるようになり、1冊最後まで読めるようになって、さらには気に入った本を何度も読んだりして、めきめきと力を付けていきました。
ですが、途中でご家庭の事情で通えなくなってしまい、かなりいい感じで効果が出てきていただけに、私もずっと気になっていました。
そしてある時、偶然街でお母さんと会い、話を聞いたら、T君がまた教室に通って本を読みたいと言っているとの事[E:up]教室をやめてからも図書館で本を借りたり、気に入った本を買ったりして読書を続けていたというのです。
私は本当にうれしく、鳥肌が立つくらいでした。
そしてまた4月から来てくれています。
まずは以前気に入っていた本を読破し、次に何を読もうか迷っていたのでいくつか選んで薦めたのですが、最終的に「これ読んでみる」といって手にしたのが「我輩は猫である」でした。
正直、この本を選ぶとはまったく想像していなかったので驚きましたが、今順調に読み進めています。
さすがに今までとは違い大変な様子ですが、今日も「疲れた~」と言いながらも読み続けていました。
15分と座っていられなかった彼が、ここまで成長するなんて・・・[E:sign03]他の教室さんから、このような変化がある、ということは聞いてはいましたが、実際に目の当たりにし、この速読聴の効果のすばらしさを実感しています。
人生、本を読むことだけがすべてではないですが、学力を付けるという面ではもちろん重要ですし、心の成長にもとてもいい影響がありますので、子供たちにもっと本を楽しんでほしいと思います。
子供たちのためにも、もっと教室を宣伝しないといけませんね[E:coldsweats01]
by イトウ[E:shine]
今月は[E:pencil]?が進みますねぇ~[E:dash]
ワタクシも[E:book]を読むのは好きでございますが・・・
近頃は 映像と音声の作られた物ばかりで
楽しむようになってしまったようで・・・
一方通行の楽しみ方になっているような・・・
それは それで いいのかもって思うけど?
何か寂しい気もするしなぁ~
同じ本でも 読む人の感じ方で 描かれる物も違うし・・・
近頃は教室に通う日も少なくなってきたし
速聴のデータ消失でご無沙汰ですが
がんばる6年生 見習わないといけませんね
小説を映画にした物で
ガッカリした物もあるから
自分の中で作り出した世界が
一番いいのかな?
6年生というと
来年は中学生ってことで
デジタル化文明に流されないように
成長してほしいものです
ワタクシも進歩するように
頑張らないと・・・[E:run][E:dash]
コメントありがとうございます[E:happy01]
しばらくサボってばかりいたので反省してます[E:coldsweats01]
でもこうして誰かに遊びに来ていただけるかと思うと俄然やる気も出ますね[E:up]
これからもたまに遊びに来てくださいね[E:wink]
そうそう、私も原作と映画の違いにがっかりしたことあります[E:sweat01]
それはそれで仕方ないとは思いますが…
でも子ども向けのものでがっかりしたときは、原作がかなり面白かっただけに、半分怒りともいえる感情に[E:coldsweats01][E:down]
子どもたちがこれをみて原作を読まずに終わったら嫌だなぁって[E:sweat01]
私も何か読みたくなってきました[E:happy01]